★この時のこの経験が自信に繋がった(運動会)
「泣いて何もできなかった3歳、またまた泣いて先生に手を引かれながら走った4歳。今も鮮明に覚えているが、親よりも子どもの方が何倍も悔しくて悲しい気持ちだったと思う。そんな子が、友達と一緒に少しの緊張と不安を抱えながらも楽しそうにやり切る姿を見て、とても嬉しかったです。この時のこの経験が、子どもにとって自信に繋がったと思います。」
素晴らしい体験ですよね。このような子供の姿を見るたびに「何事にも(人には)」時がある」(旧約聖書)を思い起こします。幼児教育はその時をどれだけ急がせず辛抱強く待つことが出来るか?・・素晴らしい成長を見るたびに思いを新たにしています。
11月から、クリスマスゆうぎ会の練習が始まります。 ダンスや聖劇の練習を通して、子ども達は急成長を遂げます。とても楽しみな月日を保護者の皆さま方とともに味わいながら過ごして行きたいと願っています。
★ひよこ組の○○さん・・引き渡し訓練
度重なる話し合い、演習を重ねて29日の訓練日を迎えました。引き渡しを行いながらも、改善すべき点は、どんどん変更して実施しました。訓練だからこそ、整然と行えた面もありますが、本番では、そう簡単には行きません。責任者が不在の場合や、職員数が少ない、負傷者が出たときなどのケースも想定した演習を行いたいと思います。
さらに精度を上げるために、アンケート調査を実施します。今回の感想だけでなく、他の職場等での経験なども教えて頂きたいと思います。ありがとうございます。








![]()





