私たちは次のような方針・目標を持ってお子様をお預かりします
教育方針
①キリストの愛の精神に基づく教育を行う
②一人ひとりの個性を大切にする教育を行う
③限りない可能性を秘めた子ども達の感性と創造性を豊かにする教育を行う
教育目標
①神様の恵みに喜びと感謝の心を育てる
②巨木の茂る広い園庭で思い切り遊び、丈夫な心と体を育てる
③集団生活の中で、夢と好奇心を持ち、自ら進んで活動できる子どもを育てる
教育の特色
①愛・・キリストの愛に倣った愛の保育に努めます
ほめて抱きしめる、叱って抱きしめる。愛されたいという人間の根源的欲求、認められたいという自己価値実現の欲求を幼児期にたっぷりと味わえる保育に努めます。
②泥んこ・・広い園庭で思い切り走り、泥んこになって遊びます
1,600㎡もの広い園庭を「かけっこ遊びゾーン」「泥んこ遊びゾーン」「お迎え駐車ゾーン」に分けて整備しました。思い切り走り、泥んこになって遊び、服が汚れるのが自慢と思える保育を行い、心も体も丈夫な子どもを育てます。(汚れた体操服は洗って持たせます)
③夢・・夢見る幼稚園でありたいです
子どもの将来の夢、それは何のためかという視点からの夢。お医者さんになりたい、ケーキ屋さんになりたい、お母さんになりたい、子ども達は沢山の夢を語ってくれます。みんな周りの人のためにです。親が子供のためにどんな愛のある家庭を築きたいか、教諭がどんな教師になりたいのか、皆が夢を分かち合えるワクワクするような園づくりを行います。
新園舎完成(平成29年1月末)
教会のマリア様 Photo by ワタナベ写真館
シスターマリアに神さまのお話をしていただいています↓
・英語教室・・・ 年長組を対象に神父様がカードや音楽を使って、楽しみながら英語指導をしています。
子ども達は活動の中で自然に発音や単語を覚えていきます。
チェルティ神父様が毎回たのしく英語を教えて下さいます↓
・スポーツ教室・・・毎週火・木曜日、全園児を対象に「上村スポーツ教室」の上村功太先生より指導をしていただきます。
それぞれの年齢に合った運動やゲームで調和のとれた体力づくりをしています!運動会での年長児の組体操は、毎年大好評です。